45. STEP1 モーラー奏法の概要 ゴスペルドラミングとモーラー

「く」の字の叩き方!?

くの字の叩き方 ドラム

こうやって、ひらがなの「く」の字のように見えるゴスペル系ドラマーの叩き方。

この叩き方を 「フレンチグリップで力任せに叩いているだけ!」 と思い込んでいる方も多いかもしれませんが、本当にそんなアプローチでゴスペル系ドラマーのような激しくてパワフル、そして高速なプレイができるようになるでしょうか?

実は、ゴスペル系の黒人ドラマーのようなプレイを可能にするためには、「回転力が使えるかどうか」 が大きなポイントになります!

つまり、この「く」の字に見える叩き方は、「モーラー奏法の応用」 なのです。

しかし、通常のモーラー奏法とは異なるアプローチが必要になるため、習得するためには様々な注意が必要です。

そこで、まずSTEP1では、「モーラー奏法の概要と、ゴスペル系への応用の仕方」 を解説していきましょう!

SECTION1 日本で広まっているモーラー奏法の概要

モーラー奏法といえば、「腕をまっすぐ振り降ろす」 という通常の奏法とは違い、「肩や腕の回転を使って叩く奏法」 だという事は、皆さんご存知かと思います。

今では、だいぶ日本にも浸透してきたモーラー奏法ですが、K’s MUSICが2004年に 「モーラー奏法普及プロジェクト」 を開始するまでは、日本のドラム業界では、ほとんど知られていませんでした。

また、「腕を回転させて叩くと打面にまっすぐ力が伝わらないからエネルギーのロスになる」、「タッチがバラついて音がまとまらなくなる」 といった批判的な意見も、多く見られました。

そのような批判的な意見の中、K’s MUSICだけで日本中にモーラー奏法を広めるには限界があり、「スネア上だけのモーラー奏法だけでも日本中に広まれば」 という思いでモーラー奏法普及プロジェクトを発足しました。

すると、参加講師の方々やそのお弟子さんたちのおかげで、ものすごい勢いで日本中にモーラー奏法は広まっていったのですが、それと同時に取り組んだ方々から、ドラミング無料電話相談(048-814-0792)に、モーラー奏法についてのご質問を頂く事も多くなってきたのです。

その中で、ダントツに多かったご質問がこの2つです。

  1. モーラーに取り組んでも、K’s MUSICの動画のようなプレイができないのはなぜですか?
  2. 日本のモーラーは妙に 「クネクネ」 してみえるけど、海外のドラマーや、K’s MUSICの動画ではそう見えないのはなぜですか?
NEXTこのご質問への回答を、次の映像を交えてご覧ください!