8月, 2021 | K's MUSIC ドラム人間科学理論

月: 2021年8月

  • 2021.08.28

    色々な曲や表現に対応するための、「回転を使った演奏法」を、SNSにアップしている短編動画から3つまとめました♪

    0:00〜ハネ方は3連符だけじゃない!?曲によってハネ方を変える「コマ回しスティッキング」
    2:24〜「小指軸」に「親指軸」をプラスして、尺骨橈骨をフル活用!!
    4:43〜スティックに触れている場所を「ボール関節」に!? 移動の自由度アップや音色コントロールにも!!

    出演 坂野上 貴宏

  • 2021.08.22

    ドラミングの行き詰まりを解消するには、考え方を変えるのが、近道かも知れません。

    そんな発想の転換に役立つような動画を、SNSにアップしているものから、4つ集めました♪

    0:00〜肘の使い方の発想を変えると、色んなドラミングが可能に!?

    2:13〜指の使い方を変えれば、リムショットが低くて太い音になる!?

    4:21〜リムショット時の腕の使い方で、音が激変!?〜腕の使い方を変える練習法〜

    6:42〜速い移動や、フロアタムなどのダブルが難しいのは、指を握っているから!?〜指を伸ばすオーブングリップ〜

    出演 坂野上 貴宏

  • 2021.08.14

    アンサンブルに活きる音色コントロールのための奏法を、
    SNSにアップしている短編動画から3つご紹介します♪

  • 2021.08.08

    人体力学や物理的側面から見た、フットワークやペダルの基礎を、SNSにアップしている短編動画から4つご紹介します♪