7月, 2021 | K's MUSIC ドラム人間科学理論

月: 2021年7月

  • 2021.07.28

    セットドラミングにおいて重要な「体幹」。 古武術・人体力学の基本である「足の裏からの連動」を養うことで、 体幹を使ったダイナミックな演奏に繋がっていきます♪ そこで今回は、全身を連動させてドラミングが出来る「とっておきの練習法」を、 SNSにアップしている短編動画から2つご紹介します♪

  • 2021.07.21

    ゆっくりな時はまだ良くても、速いプレイ、しかも移動が絡んでくると、力んでしまったりして、タッチや音色どころではなくなってしまう、というご相談をよく頂いています。そこでSNSにアップしている短編動画から、速い移動に特化した3つをピックアップしました♪  少しでも参考にして頂けましたら幸いです(^-^)/

  • 2021.07.12

    テンポが速くなると、アクセントが入れられないというご相談をよく頂きますが、
    皆さん「振り幅を大きくしてアクセントを入れる」という発想で取り組んでいらっしゃいました。

    そこで、SNSにアップしている短編動画から、「回転力を使ったアクセントの入れ方」についての動画を集めました♪

  • 2021.07.07

    ドラミングにおいて、腕や脚の使い方よりも軽視されがちな「体幹部の使い方」。
     SNSにアップしている短編動画から、体幹の使い方に特化した3つを集めました♪