50. STEP6 ドラマーのための古武術 人体力学

SECTION 7 衝撃の事実!?秘伝は教えてもらえない!?

近年インターネットのめまぐるしい普及で、誰でも簡単に情報を受け取れる時代になりました。しかも、武術の道場やセミナー等で「秘伝を教えます!」と宣伝しているところもあるため、「秘伝は簡単に習える」「お金を出せば誰でも習得できる」と思っている方も、ひょっとすると多いかもしれません。

実は、一般的に「秘伝」と言われ公開されていることは、ほんの一部の枝葉の部分や「体感を伴わない単なる知識」である場合がほとんどです。

では、なぜ「秘伝」は世に出ることがないのでしょう?
その辺をわかりやすく武術以外の例え話で考えてみましょう!
あなたご自身がラーメン屋さんの経営者だとして、読んで見てください。

あなたは、とあるラーメン屋のオーナーです。オープンしてから半年、お客さんもまばらで、どうしたものかと頭を抱えていました。


あなたは美味しいラーメンを作ろうといろんな食材で試作している最中、飲みかけのコーラを見てふとひらめきました。「コーラを入れたらどうだろう?」


試しに入れてみると、あ~ら不思議!!
とてつもなく美味しいラーメンになりました!
「これは間違いなくイケる!!」


試作を重ねて完成したラーメンをお客さんに出してみたところ、「今まで食べたラーメンの中で一番美味しい!!」「こんな美味いラーメンは初めてだ!!」


評判が評判を呼び、今では行列の絶えない超人気店へと登りつめることができました。


そんなある日、お客さんに「このラーメンは、何か特別なものが入っているんですか?」と質問されました。

さあ、あなたなら、このラーメンの隠し味“コーラ”をお客さんに教えますか?教えませんか?

Yes お客さんに教えた場合

「実は、どこにでも売っているコーラをいれてるんですよねー。」心優しいあなたは、お客さんに隠し味を教えてあげました。「そうなんですか!?意外なものを使っているんですねー!」


それから数日後、「最近お客さんが来ないなー、どうしたんだろう?」と外に出てみると、近くのラーメン屋さんが物凄い行列に!!
なんで!?なんで!?


どうやら、隠し味を教えたあのお客さんは、ライバル店の関係者だったらしく、あなたのお店の味をマネして改良しより美味しいラーメンを作ることに成功したようです。


あなたのお店にはお客さんが来なくなり、赤字続き。経営が成り立たなくなり、つぶれてしまいました。仕事がなくなり、生活に困ってしまいました。

No お客さんに教えなかった場合

「うちは、素材で勝負してるんで!!豚骨を10時間煮て・・・」とあなたは、隠し味のコーラには触れず、素材や作り方の説明をして、ごまかしました。


それから数年、あなたの店より美味しいラーメンを作るライバル店は現れず、今でも行列のできるお店として、繁盛しているのでした。

いかがでしょうか?

わかりやすく極端な例え話にしましたが、これを武術の世界で置き換えると、秘伝を教えるということは、ラーメン屋が“大事な味の秘密”をバラすということと全く同じ行為で、生活が成り立たなくなるというリスクを背負うといういうことは、皆さん共感できるのではないでしょうか?
(よくTV番組等で飲食店の取材中、店長さんが「ここから先は企業秘密で!!」という場面を見ることがありませんか?)
ですので、自分が勝ち続けなければ生活が成り立たない、プロスポーツや古武術の世界では“企業秘密が当たり前”なのです。

つまり「秘伝」というのは、会社でいう「社外秘」「企業秘密」「トップシークレット」のようなもので、実際には世に出てきません。

次の動画をご覧下さい。

動画 :本当の秘伝は教われない。。

ではなぜKʼs MUSICは、その秘伝にあたる部分を包み隠さず生徒さんに教えることができるのでしょうか?それは主宰の小野瀬がドラムを完全に辞めて、現役プロに戻る気が全くないからです。(詳しくはコチラ

もし、小野瀬が今なお現役として活動していたら、秘伝を他人に明かすことは決してなかったでしょう。(小野瀬は10代の頃に「武術の世界に行かず人体力学をドラムにだけ使うと固く約束できるなら」と、師である武術家から特別に人体力学の秘伝を教わる事ができました。事実、現役時代は他のドラマーに一切明かさなかったそうです)

Kʼs MUSICではこの“人体力学の秘伝”を音楽表現のための身体の使い方として、生徒さん一人一人にお伝えしています。そしてこれまでご紹介した通り、人を痛めつけたり制するための身体の使い方ではなく、単に身体をリラックスさせて演奏する事を目標としているのでもなく、「身体の可能性をどこまで引き出して音楽表現に役立てるか」という事を大事にして、レッスンをしています。

NEXTアレクサンダーテクニークと人体力学